Language EN DE
アンバーアイルは素敵なゲームです。
ではあるのですが、プレイしていて説明不足で分かりにくいなと思うことが、特に序盤にちらほらありました。
もちろんチュートリアルもありますし、基本的には画面に表示されるボタン指示に従えばOKです。ほとんどのことは書いてくれています。
でも、あれ?どうやるんだ?となったところもあるので、そういった箇所の補足や、あとちょっとした攻略を書いていこうと思います。
これから興味を持ってプレイするプレイヤーの一助になればいいなと考えています。
ただし私も完璧に知り尽くしているわけではないので、抜けている箇所があるかと思います。あと、Switch版をプレイしているので画面や操作はスイッチコントローラー基準になります。
ちなみに公式サイトに結構詳細なWiki(英語、ドイツ語、フランス語、スペイン語)があります。攻略Wikiではありませんが、キャラクターの好みなどが載っています。以下がリンクです。
![]() |
Amber Isle Wiki |
ではまず基本操作と設定から。
カメラ
フィールドでのカメラ操作が、Rスティックでの上下(俯瞰~真横)移動の指示しか載っていません。
おそらく初期カメラ位置はキャラクターにかなり近くなっていて、周りが見渡しにくいかと思います。
カメラのズーム操作:
ZR:ズームイン(近づく)
ZL:ズームアウト(遠ざかる)
このRスティックとZR、ZLでのカメラ操作はフィールド、建物内、島クリエイト画面共通です。
カメラ位置参考
|
![]() |
最大ズームアウト(横) |
![]() |
最大ズーム(俯瞰) |
![]() |
最大ズームアウト(俯瞰) |
振動
タイトル画面、ゲーム内どちらの設定からもコントローラーの振動ON、OFFの切り替えがありません。
標準で振動はONになっていて、会話、道具での採集、何かクラフトするたびに振動します。
OFFにしたい場合はSwitch本体のコントローラー設定から振動OFFにします。
ただし他のゲームでの振動機能もOFFになります。
音量
音量設定内にあるSFX音は環境音+効果音のことです。Sound effects の略ですね(effectsの発音をfxと略してます)。
決定音や足音、川の流れる音のようなもののボリュームを変えられます。
パーマネントクエストパス
ゲームプレイとアクセシビリティ内の項目にチェックをつけるとオンになり、クエストログで現在トラッキングしているクエスト目標までの道のりを足跡でガイドしてくれます。
〜を届ける系には反応せず、〜のところに行くのみ道のりがガイドされます。
![]() |
クエスト目標までのガイド |
メッセージ速度
2に行くほど速くなります
ボタン長押し
2に行くほど気持ち速くなります
ラジオアラート速度
チコのクエストをクリアすることで画面下にラジオ(お知らせ)が流れます。その速度を変更できます。
2に行くほど早くなります。
何かまた見つけたら追加します。
0 件のコメント:
コメントを投稿